-
蔵のまちエリア
JOZOご自宅レストラン#3 原田酒造×南蔵商店×Mizkan×中國菜 神谷
食卓を飾ろう
- 開催日程
-
- 開催場所
- 中國菜 神谷
第15回蔵元が企画するお酒と知多の味 “JOZOご自宅レストラン” 」半田商工会議所醸造部会がこの冬、ご自宅での醸造食品の楽しみ方をご提案します。 JOZOご自宅レストランでは、日本酒とお料理のペアリングセットを一輪の花とともにお届けします…»続きをみる
-
蔵のまちエリア
JOZOご自宅レストラン#2 丸一酒造×ヤマミ醸造×ReChimique
食卓を飾ろう
- 開催日程
-
- 開催場所
- Re Chimique
「第15回蔵元が企画するお酒と知多の味 “JOZOご自宅レストラン” 」半田商工会議所醸造部会がこの冬、ご自宅での醸造食品の楽しみ方をご提案します。 JOZOご自宅レストランでは、日本酒とお料理のペアリングセットを一輪の花とともにお届けしま…»続きをみる
-
赤レンガ建物
プロジェクションマッピング 半田赤レンガナイト
半田赤レンガ建物の歴史と半田市の魅力を映し出す、音と光の感動スペクタクル
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田赤レンガ建物
半田赤レンガ建物の北側壁面にプロジェクションマッピングで、はんだ山車まつりや彼岸花の幻想的な映像を映し出します。 当日は、キッチンカーや物販、ワークショップ等お楽しみイベント盛りだくさんの『半田赤レンガクリスマスマルクト』を同…»続きをみる
終了しました
-
その他
半田市立博物館 11月の展示
日本で唯一の重要文化財「半田の酢醸造用具」を見学しよう
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田市立博物館
11月の半田市立博物館の展示をご案内します。 日本で唯一の重要文化財「半田の酢醸造用具」をはじめ、地元の祭礼で曳き出される31輌の山車を順次入れ替えて展示をしています。11月1日(日)から令和3年3月12日(金)までは、半田市指定有形民俗文化…»続きをみる
終了しました
-
その他
新美南吉のものがたりと風景をつなぐ観光PRキャンペーン
「今こそ読みたい、南吉の言葉。」
- 開催日程
-
- 開催場所
- 愛知県内の協力書店
新美南吉のものがたりを、半田市の風景を背景に紹介したポスターでPRする 新美南吉のものがたりと風景をつなぐ観光PRキャンペーン「今こそ読みたい、南吉の言葉。」が愛知県内の協力書店を中心に展開されます。 ポスターやしおりに記載され…»続きをみる
-
その他
はんだ 体験プログラム
体験を通して、もっと半田を知ってみませんか?
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田市内の掲載施設・店舗
半田市には、半田ならではの様々な体験プログラムがあります。今回は、『GoToトラベル地域共通クーポン』を使用できるプラン(令和3年2月1日(月)まで)を集めました。 気になるプログラムはこちら!色々な体験を楽しんで、半田の魅力をご堪能…»続きをみる
-
その他
Xmasナイト・プラネタリウム
元名古屋市科学館学芸員の服部完治氏による特別プラネタリウムはファン必聴!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田空の科学館
ベツレヘムの星などクリスマスにまつわるお話を解説していただきます。 ◇開催日:2020年12月25日(金) ◇時 間:19:00~20:30 ◇場 所:半田空の科学館(半田市桐ヶ丘4-210) ◇料 金:500円 ◇お申込み・お問合わせ:半田空の科学館(05…»続きをみる
終了しました
-
その他
星景写真展 星の風景2020
その場所でしか生み出せない星空と自然の織り成す作品を展示します。
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田空の科学館・2階特別展示室
「星景写真」とは、星空と地上風景を同一画面におさめた星空のある風景写真です。この写真展は、星空や自然風景とを撮影した「星景写真」の数々を展示し、星空を見上げたときの感動を共有し、星や宇宙への関心をさらに深めていただくことを期待…»続きをみる
終了しました
-
蔵のまちエリア
半田運河 HOTORI brunch
半田運河のほとりで、のんびりすごす。
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田運河周辺(源兵衛橋~船方橋)、メイン会場 蔵のまち公園
半田運河のほとりで、ブランチ(朝昼ごはん)やお菓子の販売など、のんびりお過ごしください。 HOTORI Artは、今期メインビジュアルのイラストを担当する駒井奈津美がHOTORI brunchをテーマに描きおろした原画を展示。 デコレーションは中…»続きをみる
終了しました
-
その他
online『あいちのたてもの博覧会』
おうちで たてものミュージアム
- 開催日程
-
- 開催場所
まちかどに佇む貴重な建物を公開する建築イベント『あいちのたてもの博覧会』。今年はオンライン配信での開催となりました。特別見学をバーチャルで体験できるライブ配信と、撮影動画をいつでも何度でも視聴できるオンデマンド配信をお楽しみ頂…»続きをみる
終了しました