-
南吉の里エリア
ごんの秋まつり2023 (彼岸花の開花状況)
童話ごんぎつねの世界へ!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館周辺・矢勝川堤
新美南吉の代表作「ごんぎつね」の舞台である矢勝川に、その世界観を表現しようと地域の人々の手で創り出された300万本の彼岸花を楽しんでいただけるイベントです。新美南吉記念館を中心に新美南吉のゆかりの地を見ていただくことができるほ…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
いいかも!半田秋キャンペーン 彼岸花と南吉さんきっぷ
半田市✕名古屋鉄道のお得な切符プランを発売!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田市内参加店舗と観光施設
半田市✕名古屋鉄道 ~いいかも!半田秋キャンペーン~ 彼岸花と南吉さんきっぷを発売!! 2023年9月9日(土)~2023年10月9日(月・祝)の期間中 名古屋鉄道で半田に来る方にお得な情報です。 新美南吉生誕110年に際して「彼岸花と南吉さ…»続きをみる
-
南吉の里エリア
ハナノヒカリプロジェクト 2023
想いをつなげる、300万本の彼岸花のライトアップ
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館 周辺
ごんの秋まつり2023はこちらから。 https://www.handa-kankou.com/event/13017/ 300万本の彼岸花のライトアップを行います。 ライトアップに合わせて、飲食、縁日、ワークショップも。 提灯や灯りの演出で会場を彩ります。 今年は半田山車…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
南吉と長野ヒデ子の母の世界展
おかあさんたちは みんな ひとつの、てんごくを もっています。
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館
新美南吉記念館では、新美南吉生誕110年を迎えるにあたり南吉作品で赤ちゃんのための絵本を作れないかと絵本作家・長野ヒデ子さんに相談。すると、長野さんより「以前から『天国』の詩を絵本にしてみたかった。」という思いがけないお話を頂き、…»続きをみる
-
南吉の里エリア
個展『南吉さんへtorisunより』
torisunの辿った道のそばには いつも南吉さんの作品がありました。
- 開催日程
-
- 開催場所
- cafe&shopごんの贈り物(新美南吉記念館内)
新美南吉生誕110年特製缶バッチのイラストを担当した半田市出身のイラストレーターtorisunさん初めての個展が、新美南吉記念館内のcafe&shopごんの贈り物で開催されます。 創作の楽しさと童話の世界を半田に根付かせてくれた南吉さんへ…tor…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
選べるモビールキットでオリジナルモビールを作ろう
- 開催日程
-
- 開催場所
- cafe&shopごんの贈り物 カフェスペース
紙と糸だけで作られた新しいタイプのモビールを製作されているマニュモビールズさん。ショップでもお取り扱いしている「ごんぎつねのモビール」作っていただいています。 選べるモビールキットを使ってオリジナルのモビールを作ってみませんか…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
南吉のおはなし会
新美南吉生誕110年記念事業
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館 図書室
半田ストーリーテリングの会「おだんごぱん」さんは、絵本や人形を使わず、日本や世界の昔話などを「ことば」だけで届け、聞き手に物語の世界を楽しんでもらう会です。 新美南吉生誕110年記念事業として、皆さんお馴染みの『てぶくろを買いに』…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
新美南吉生誕祭
2023年7月30日…新美南吉110回目の誕生日
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館 ・アイプラザ半田
7月30日は新美南吉さんのお誕生日。 そして、今年は生誕110年の記念イヤー! コロナ禍で中止になったり、縮小したり、リモートで参加して頂ける行事を考えたり…みんなで集まってお祝い出来ない年が続いていましたが、今年はやっと通常通りの開…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
【定員に達しました】きんぎんすなごで造形遊び
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館 工作室
七夕に合わせて日本古来の装飾「砂子」の体験ワークショップを開催します。「砂子」は、金箔や銀箔を細かい粉状にしたもの。ワークショップでは板に金箔をはったり、砂子を吹きつけたり、オリジナルの作品を作ることができます。 日 時:7月…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
【受付終了しました】半田の魅力発見ツアー『親子で挑戦!童話の世界で田植え体験』
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館・矢勝川堤周辺
[抽選申込] 童話の世界で田植え体験 ※はんだ市報6月号をご覧の皆様へ日程変更になりました 6/10→6/24 6/10(土)に予定していた田植え体験ですが、天候不順の影響で、稲の育成が悪く、6/24(土)に変更いたします。 市報にてお知らせしている日…»続きをみる
終了しました