-
その他
第5回 半田寿マルシェ
ビジネスホテルで開催される新感覚マルシェ♪
- 開催日程
-
- 開催場所
- ビジネスホテル寿屋
半田市観光協会会員のビジネスホテル寿屋さんが、月1回定期開催している『半田寿マルシェ』は、ビジネスホテルの部屋を利用して開催する新感覚マルシェです。出店ブースは部屋ごとに分かれているので、お目当てのブースが何階のどの部屋か探すの…»続きをみる
終了しました
-
その他
ちたんぷ 2021年度夏クール
スマホで集める、知多半島スタンプラリー
- 開催日程
-
- 開催場所
- 知多半島全域(5市5町)
観光名所や公共施設、地域で愛される店舗など知多半島の魅力あるスポットを巡るスタンプラリー『ちたんぷ』。スマホを使って、オリジナルアプリ『ちたんぷ』に登録するだけで、だれでも、いつでも、どこからでも、自由に参加が可能。登録・参加…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
夏休み「ごんぎつね」教室
夏休みは「ごんぎつね」について楽しく学ぼう!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館とその周辺
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に「ごんぎつね」の舞台を訪ねたり、火縄銃やはりきり網をさわってみたり。きみも「ごんぎつね」博士になろう! ◇開催日:2021年8月7日(土曜日) ◇時 間:9:00~14:00 ◇場 所:新…»続きをみる
終了しました
-
蔵のまちエリア
どうぶつたちのなつやすみ In 旧中埜家住宅
旧中埜家住宅に遊びに来ている3匹はだ~れだ?
- 開催日程
-
- 開催場所
- 重要文化財 旧中埜家住宅
明治時代の素敵な別荘・旧中埜家住宅に3匹の動物たちが遊びに来たようです。窓からひょっこり顔を出しているのは誰?見つけた動物の名前を回答シート(メモ用紙等でもOK)に書いて博物館受付へGO!正解するとプレゼントがもらえますよ。お子さん…»続きをみる
終了しました
-
その他
【夏休み特別投影】ハナビリウム HANABIRIUM
花火って、なんであるの? ― これは、花火の物語。
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田空の科学館 プラネタリウム
今年も各地の花火大会が中止になるなか、プラネタリウムで花火を楽しめるプログラムが始まりました。 将来花火になるための学校に通う主人公ヒバナと共に、400年以上にわたる花火の文化と歴史を紐解きます。何と言っても、花火師以外は決して入…»続きをみる
終了しました
-
蔵のまちエリア
【中止となりました】HANDA NIGHT BBQ BEER GARDEN 2021 魚太郎・蔵のまち
半田運河で宵涼み
- 開催日程
-
- 開催場所
- 魚太郎・蔵のまち
愛知県まん延防止等重点措置に伴い、半田運河沿い『NIGHT BBQ BEER GARDEN 2021』は8/21(土)以降全ての日程で中止となりました。 半田市観光協会会員の魚太郎・蔵のまちさんが、『NIGHT BBQ BEER GARDEN 2021』を開催! 皆さんお待ちか…»続きをみる
終了しました
-
その他
愛知やきものヒストリー2021
このやきもの どう使ったの?
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田市立博物館 他 愛知県内参加施設全19館
愛知県内のやきものを所蔵する施設を巡って、愛知のさまざまな時代のやきものの奥深さを楽しむ『愛知やきものヒストリー』。 今年は「やきものの使い方」をメインテーマに県内19館の施設が参加、各館が「くらし」「いのり」「みる」「たべ…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
特別展『コロナ禍に南吉を読む』
感染症と新美南吉
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館
新美南吉の子供時代、1918年~1920年にかけてスペイン風邪によるパンデミックが起こりました。南吉自身は29歳の時、結核で命を落としました。感染症が南吉に与えた影響を通して、今、私達が南吉文学から何を読み取れるかを考えます。 会期中、…»続きをみる
終了しました
-
その他
旧中埜家住宅オリジナルポストカードプレゼント
今だからこそ温かみのあるお手紙を
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田市立博物館
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、遠くに住む家族や友人などになかなか会うことができない日々が続いています。 このような状況でも相手を想う気持ちや繋がりを大切にするきっかけになればということで、 半田市立博物館で希望者の方…»続きをみる
終了しました
-
亀崎エリア
企画展 中沢光男・追悼展
一枚の絵が織りなす不思議な「縁」
- 開催日程
-
- 開催場所
- 立川美術館
企画展 中沢光男・追悼展が下記の日程で開催されます。 ◇開催日:2021年7月20日~8月31日 ※毎週水曜日休館 ※8月12日~8月15日は特別休館とします。 ◇時 間:10:00~17:00 ◇場 所:立川美術館(半田市亀崎町6-81-2) ◇入館料:両館各 …»続きをみる
終了しました