特集 Feature
観光協会がまとめたトリップアイデアや
季節のオススメ情報などをお届けします。
旅先での写真撮影は、楽しみの一つですね。最近は写真映えするスポットでの撮影やSNSでの投稿が旅の目的のひとつにもなってきています。
こちらではカメラやスマホを片手に、半田へのお出かけが楽しくなるようなポイントを紹介します。
- 開催場所:半田市内
歴史的な建造物や文化遺産を背景に
写真撮影を楽しもう!
半田市内には、レトロな雰囲気が漂う撮影スポットが数多くあります。しかもそれらは、その時代からずっとそこにあった本物の風景です。
ぜひ、カメラ越しに半田を見つめてみてください。物語の世界に入りこんだような写真や、昔にタイムスリップしたような写真など、あなたならどんな写真を撮りますか?
半田赤レンガ建物は明治時代にカブトビールの醸造⼯場として作られた貴重なレンガ造りの建造物です。建物の外の撮影は、太陽光が逆光にならない午前中がおすすめです。
①レンガの壁を背景に
レトロな雰囲気のレンガの壁を背景に撮ってみて!動きのあるポーズをつくるのがおすすめ
②窓辺の光を活用して
施設内のカフェは窓辺の席で。ガラス越しに窓から入る光がドラマチックな雰囲気をつくりだしてくれます。
③カブトビールのオブジェ
カフェの中に飾られたカブトビールのオブジェの陰からみんなでひょっこりしてみよう!
他にもあります!写真映えポイント
芝生広場
建物の裏手に広がる広い芝生広場ではゆったりとした空間で撮影を楽しむことができます。建物を背景に撮影すると迫力のある写真も撮れますよ!
カブトビール
施設内のショップではおしゃれなパッケージのカブトビールが購入できます。撮影の小物としてぜひ活用にしてみてください。
撮影場所
ミツカンミュージアムや酒の文化館などの観光施設が点在する半田市の観光の中心地とも言える場所ですが、のんびりとした風景が広がっており、どこで撮影しても楽しい場所です。また歴史や文化を感じさせる場所でもあり、昔にタイムスリップしたような写真を撮れるのも魅力ですよ。
①MIZKANマークで遊ぶ
半田運河に撮影に来たらこれはマストな撮影スポット!黒壁にあるミツカンマークといっしょにいろいろなアングルで撮影を楽しんで!
②堤防に座ると…?
堤防に座ると視点が高くなって対岸の建物が背景に。お子さんの撮影にも人気です。
※安全には気を付けて大人が目を離さないようにしてくださいね!
③黒壁に囲まれた道
半田運河の西側には黒壁に囲まれた小道が。外車のカレンダー撮影にも使われたスポットです。着物で撮影するのもおすすめ!
他にもあります!写真映えポイント
黒壁に空いたのぞき穴?!
半田運河の西側の道沿いにある黒壁の一角にあいた小さな穴。そこから対岸が見えますよ。特に鯉のぼりの季節にはかわいい一枚が取れますよ!
イベント時に現れるフォトスポット
半田運河周辺では、HOTORI brunchやHOTORI SAKABA、半田運河Canal Night、半田運河の鯉のぼりなどいくつかのイベントが開催されています。イベント時には、HANDAのモチーフなど一緒に写真を撮りたくなるような仕掛けが登場します
撮影場所
ぜひあなたらしい一枚を撮りに、半田市のフォトジェニックスポットに遊びに来てくださいね!