募集は締め切りました〔ツアー〕半田運河ガストロノミーツアー -知多すき焼きコース-
愛知県半田市の半田運河を中心に、知多半島の醸造文化を体験できるグルメツアーを開催します。
半田運河ガストロノミーツアー -知多すき焼きコース-は、半田2大伝統の味「豆みそ」×「知多和牛」から生まれた新名物のみそ味のすき焼き「知多すき焼き」をはじめ知多半島の醸造文化を体感していただける企画となっております。
半田運河ガストロノミーツアー -知多すき焼きコース-
【ツアー内容】
①豆みそをつかったみそ玉づくりワークショップ
今回は知多半島の豆みそと知多半島の具材を使ったみそ玉づくりを体験いただけます。
つくったみそ玉は、お持ち帰りいただけます。
※みそ玉とは、みそと出汁と好きな具材を丸めて作ったみそ汁の素です。
②國盛 酒の文化館とミツカンミュージアムを特別見学
半田運河周辺は、江戸時代から海運業や酒や酢などの醸造業で大いに栄えました。
現在も日本酒や酢などの醸造蔵と運河の織りなす黒壁の景色が残り、散策路としても人気です。
当日はガイドとともに運河周辺を散策をしながら、國盛 酒の文化館と大人気のミツカンミュージアムも特別見学!
ミツカンミュージアムは、ミツカンの酢づくりの歴史や、食文化を楽しみ学べる体験型博物館です。
③「豆みそ」×「知多和牛」半田2大伝統の味から生まれた新名物「知多すき焼き」を堪能
半田の老舗料亭 古扇楼で味わう「知多すき焼き」は、
伝統的な製法で造られる中利の長期熟成した希少な「豆みそ」と、
同じく半田の地で牛飼歴80年の和牛専門小栗牧場の厳選「知多和牛」を合わせた、旨味たっぷりの贅沢なすき焼きです。
すき焼きでは珍しい豆みそと和牛の組み合わせは目を見張るほど好相性。
和牛の脂と豆味噌特有のコクと旨味が鍋のなかでとろけ合い、野菜、締めのうどんまで飽きることなくいただけます。
季節の口取り、お造りと共にどうぞ。
④江戸時代より酒造りが行われてきた歴史ある銘醸地 半田で日本酒を楽しむ
発酵に適した気候風土と良質な酒米、湧き水に恵まれた知多半島 半田市では古くから酒造りが盛んにおこなわれてきました。
ツアーでは、中埜酒造の日本酒なども楽しめる他、酒造りの歴史を伝える國盛 酒の文化館へも立ち寄るなど醸造のまちを十分に体験していただけます。
〇日 時 :令和5年5月27日(土)14:00〜20:00(受付 13:45〜)
〇場 所 :半田運河周辺 (國盛 酒の文化館 ・ミツカンミュージアム・重要文化財小栗家住宅・古扇楼)
〇定 員 :16名 (最少催行人数4名)
〇集 合 :14:00 重要文化財小栗家住宅 集合・受付
〇アクセス:自動車でお越しのお客様 蔵のまち東駐車場(無料)徒歩約10分
JRでお越しのお客様 JR半田駅より徒歩約3分
名鉄でお越しのお客様 名鉄知多半田駅より徒歩約13分
〇行 程 :全行程・徒歩での観光となります。
14:00 小栗家集合_イントロダクション
14:15 國盛 酒の文化館見学
15:00 小栗家住宅_みそ玉ワークショップ・お買い物・半田運河経由で移動
16:00 ミツカンミュージアム見学
18:00 古扇楼_知多すき焼き
20:00 解散
〇参加料 :おひとり様 11,800円 (税込) 大人・小学生以上同額
〇旅行代金に含まれるもの:食事(夕1回)・入場・体験・会場・ガイド代
〇キャンセルポリシー:1週間前から50% 3日前から100%
〇主催 特定非営利活動法人半田市観光協会
〇注意事項: 徒歩での移動が多いため、歩きやすい靴でご参加頂くことをお勧めします。
お食事は「古扇楼」のお座席でのご案内です。
天候等都合により行程が前後する場合があります。予めご了承ください。
※本イベントのチケットのお届けはありません。
受付時に予約者のお名前をお伝えください。
電話でのお問い合わせはこちら
TEL:0569-32-3264
受付 8:30〜17:30(定休:年末年始)