-
蔵のまちエリア
第65回 はんだ市民盆踊り大会
JR半田駅前の平和通りにて第65回 はんだ市民盆踊り大会が開催されます。
- 開催日程
-
- 開催場所
- JR半田駅前(平和通り)
夏山車やアトラクションの楽しさいっぱいの盆踊り大会。 今年は、郡上踊りも加えて、みんなで楽しく踊りましょう。 ●内 容 ◇夏山車展示(17時~) ◇アトラクション(17時15分~) 吹奏楽・和太鼓演奏・ダンスなど …»続きをみる
終了しました
-
その他
企画展 Sushi ~半田の酢醸造と食文化のはなし~
酢の歴史について学びましょう!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田市立博物館
すしのルーツや日本各地で見られる郷土のすし、江戸時代の「早すし」と現代のにぎりずしの比較など、すしにまつわる歴史や食文化のほか、すしの発展を支えた半田の酢醸造について紹介しています。 ●関連イベント 記念講演! 江戸前すしを育て…»続きをみる
終了しました
-
亀崎エリア
帆船 海王丸の寄港(台風5号の影響により8月7日に出港へ予定変更)
半田市制80周年・衣浦港重要港湾指定60周年記念事業として、衣浦港亀崎ふ頭1号岸壁に帆船海王丸がやってきます。
- 開催日程
-
- 開催場所
- 衣浦港亀崎ふ頭1号岸壁
台風5号の影響により予定変更のお知らせが発表されました。半田市HPをご覧ください。 ********************** 「海の貴婦人」と呼ばれる海王丸が衣浦港亀崎ふ頭に寄港し、セイルドリル(操帆訓練)と一般公開を開催し…»続きをみる
終了しました
-
蔵のまちエリア
蔵しっくたうん 蔵のまち夏まつり2017
- 開催日程
-
- 開催場所
- 知多半田駅前知多繊維会館
今年の蔵のまちの夏まつりは催し物がいっぱい! ★★おばけナイトヒィーバー ~恐怖の地下駐車場~★★ 夏の風物詩!半田駅前商店街のおばけ屋敷が、第四段として登場! ・ボンボンパーティーステージショー 触れ合い型マイケルジャクソンアミ…»続きをみる
終了しました
-
赤レンガ建物
半田赤レンガBBQテラス -ビアガーデン-
赤レンガ建物で、BBQをお楽しみください!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田赤レンガ建物
半田赤レンガ建物のテラスで、BBQをお楽しみいただけます! カリッと焼いた厚切りの豚肉をタレと薬味と一緒に新鮮野菜で巻いてお召し上がり下さい! 網焼きBBQコース ¥3,000 飲み放題 ¥900 カブトビール(単品) \600 詳細は半田赤レンガ…»続きをみる
終了しました
-
その他
ひまわり祭
たくさんのひまわりがお出迎えします!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 小栗牧場西 ひまわり畑
ひまわりを見て、楽しみましょう! ヤギさんも来ますよ! 日時 平成29年7月29日(土) 時間 10:00~14:00 場所 小栗牧場西 ひまわり畑 半田ひまわり会»続きをみる
終了しました
-
蔵のまちエリア
半田運河 Canal Night
五感が潤う半田運河
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田運河 蔵のまち
半田運河の水面に浮かぶ幻想的なミズノヒカリ。 黒壁のみちに並ぶほんのりとあたたかいヒカリノミチ。 カブトビールや知多の日本酒に酔いしれながら 五感が潤う夜の半田運河をお楽しみください。 時間:17:00~21:00 場所:半田運河・蔵の…»続きをみる
終了しました
-
南吉の里エリア
新美南吉誕生祭
今年のテーマは「命と愛」。
- 開催日程
-
- 開催場所
- 新美南吉記念館
「命と愛」は南吉さんやその作品の永遠のテーマです。 命の瞬きやあたたかい愛にふれ、南吉さんの誕生日をみんなで楽しくお祝いしましょう。 期間中、新美南吉記念館は入場無料!! 7月29日(土)☆あつまろうみんなの南吉まつり☆ 10:00~12…»続きをみる
終了しました
-
その他
はんだ醸すご飯 夏 お酢でさっぱり醸すランチ
お酢でさっぱりはんだ醸すランチや七夕寿司を召し上がれ!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 半田市内各所・各店舗
7/1から8/27までの期間中、市内の各所で「はんだ醸すごはん」を開催中です。 暑い夏には、さっぱりしたお酢のメニューがぴったり! 江戸時代から半田運河を中心に醸造業で栄えてきた半田ならではの料理「はんだ醸すごはん」をご堪能ください…»続きをみる
終了しました
-
蔵のまちエリア
第八回はんだ山車まつり
5年に1度、市内10地区から豪華絢爛な山車31輌が勢揃い!
- 開催日程
-
- 開催場所
- 愛知県半田市(半田市役所・半田運河・平和通り・JR半田駅前・名鉄知多半田駅前)
昭和54年から始まった「はんだ山車まつり」も今回で8回目を迎えます。 5年に一度だけの競演です。豪華絢爛な山車31輌が勢揃いします。 <<31輌勢揃いの時間>> 10/7(土) 14:10~16:00 (山車入場開始 12:30) 10/8(日) 12:25~14:00 (…»続きをみる
終了しました