イベント

Event イベントカレンダー
  • 令和7年4月25日~1年間 半田市✕名古屋鉄道「ずっといいを半田で。」お得な切符を販売!! その他

    令和7年4月25日~1年間 半田市✕名古屋鉄道「ずっといいを半田で。」お得な切符を販売!!

    発酵の街 半田を訪れてみては?

    開催日程
    開催場所
    半田市内参加店舗と観光施設

    「半田散策きっぷ」と「半田グルメきっぷ」を発売 今回も名鉄電車往復割引乗車券に、「半田赤レンガ建物常設展示室または企画展入場券」と「お楽しみチケット」や「ランチチケット」がセットになったとおトクなきっぷが販売されます。 今年…»続きをみる

  • ハントーフードハント知多 赤レンガ建物

    ハントーフードハント知多

    - さぁ、うまいの、ワクワクへ。 -

    開催日程
    開催場所
    半田赤レンガ建物 ギャラリー

    知多半島を舞台にした食の冒険イベント 「ハントーフードハント」が開催! 知多半島を舞台に、展示やマルシェ、ツアーで体験する食の冒険イベント「ハントーフードハント」。全国各地の食を追求するフードハンターのつけたろうが、食材と調…»続きをみる

  • 旧中埜家住宅で春の写真を撮ろう 赤レンガ建物

    旧中埜家住宅で春の写真を撮ろう

    開催日程
    開催場所
    重要文化財 旧中埜家住宅

    国の重要文化財「旧中埜家住宅」で春の写真を撮りませんか? 素敵な写真が撮れた方は、半田市立博物館の受付に見せに来てください。 オリジナルフォトアルバムをプレゼントします。 ◇プレゼント期間:2025年4月4日(金)~5月6日(火・祝) …»続きをみる

  • 旧中埜家住宅で組紐を体験しよう 赤レンガ建物

    旧中埜家住宅で組紐を体験しよう

    丸台でハートのような模様が組める「校倉組」に挑戦します!

    開催日程
    開催場所
    重要文化財 旧中埜家住宅 2回和室

    国の重要文化財に指定されている明治時代の住宅で、日本伝統の工芸品である「組紐」を体験してストラップをつくります。 ◇開催日:2025年5月9日(金)・10日(土) ◇時 間:①9時30分~10時15分      ②10時30分~11時15分      ③1…»続きをみる

  • 正八ちゃんの端午の節句 南吉の里エリア

    正八ちゃんの端午の節句

    開催日程
    開催場所
    新美南吉記念館

    ◆語人(すとーりーてらー)サヤ佳のおはなし会◆ 語人(すとーりーてらー)サヤ佳が南吉の童話「子どものすきな神さま」「飴だま」他を朗読します。 オルガニート体験もできます。 ◇開催日:2025年5月4日(祝・日) ◇時 間:11 時~11時30分…»続きをみる

  • 家族で卓球をたのしもう! その他

    家族で卓球をたのしもう!

    家族の日イベント

    開催日程
    開催場所
    半田市体育館

    毎月第3日曜日は家庭の日 家族で卓球台を貸し切ってスポーツを楽しもう! ◇開催日:第1回 5月18日(日)      第2回 6月15日(日) ◇時 間:①午前10時~12時      ②午後13時30分~15時30分 ◇場 所:半田市体育館(半田…»続きをみる

  • SDGs教室 そら飛ぶ苔玉つくり その他

    SDGs教室 そら飛ぶ苔玉つくり

    開催日程
    開催場所
    半田空の科学館

    光合成のメカニズムについて学習した後、苔玉を作ります。 植物の大切さを学んで大事に育てよう! ◇開催日:2025年5月6日(火・祝) ◇時 間:①午前10時~12時      ②午後2時~4時 ◇場 所:半田空の科学館 2階 特別展示室  …»続きをみる

  • 珈琲回遊 その他

    珈琲回遊

    喫茶の心と日本庭園、珈琲でつながる至福の時間

    開催日程
    開催場所
    半六庭園

    愛知県内の珈琲屋が、半六庭園に集結。 日本庭園の静謐な空間で 特別なコーヒー体験を提供する「珈琲回遊」。 喧騒から離れ、洗練されたひとときを過ごすイベントです。 この日、半六庭園には多彩なコーヒーが揃います。 産地ごとの個…»続きをみる

  • 令和七年 半田の春まつり その他

    令和七年 半田の春まつり

    開催日程
    開催場所
    半田市内

    令和7年半田の春まつり 令和7年春の祭礼行事の日程が決まりました。 天候等の影響により、行事内容を変更または中止とする場合がございます。ご了承下さい。 ■開催日程 ★のついている地区は山車が曳き出されます 3月15日・16日:乙川★ 終…»続きをみる

  • 下半田 春の山車まつり 無料開放 蔵のまちエリア

    下半田 春の山車まつり 無料開放

    開催日程
    開催場所
    MIM(MIZKAN MUSEUM)

    「半田の春まつり」下半田地区祭礼2日目の4月20日(日)は、MIMを無料開放。お客様のペースで館内(大地の蔵、光の庭、ショップ)を見学して頂けます。 当日11:10~12:00頃、館内よりMIM中庭に集結した下半田地区4輌の山車もご覧頂けます。オリジ…»続きをみる

    終了しました

イベントカレンダー

Event Calendar