お寺でマルシェ in 常楽寺
お寺は地域の身近なコミュニティー
開催日程 | |
---|---|
開催場所 | 天龍山 常楽寺 |
浄土宗西山派の知多郡における総本寺『天龍山常楽寺』。第八世の住職典空顕朗上人が徳川家康の従兄弟でもあることから徳川家との縁が深いお寺で、記録によると家康は3度訪れています。国の重要文化財に指定されている木造阿弥陀如来立像(1263年、円覚作)の他、家康から贈られたと言われる鐙や鞍が、寺宝として現存しています。
そんな歴史あるお寺で、マルシェが開催されます!現代では、日頃あまり立ち寄る事のないお寺ですが、元々は地域の大切なコミュニティーの場でもありました。この機会にちょっとのぞいてみませんか?マルシェ以外にも、【半田大衆演芸くらぶ 落語会】、子どもたちの楽しい遊び場【やどかり公園】、半田市在住のろうけつ染め作家の展示・販売コーナー【ろうけつ染めの世界】など、お楽しみ盛りだくさんです♪
◇開催日:2021年10月3日(日) ※雨天中止
◇時 間:10:00~15:00
◇場 所:天龍山 常楽寺(半田市東郷町2-41)
◇お問合せ:トークマルシェ in はんだ事務局
担当・松見
TEL:090-5628-2290
MAIL:nao.1955@docomo.ne.jp
◇主 催:トークマルシェ in はんだ
【半田大衆演芸くらぶ 落語会】
午前の部:11:00~/午後の部:13:30~
【やどかり公園】
http://tanoshian.com/category/yadokaripark/
【ろうけつ染めの世界】
ろうけつ染め作家・榊原幸代
https://www.instagram.com/sa_chi_yo__/