【開催中止】どぶろくまつり
開催日程 | |
---|---|
開催場所 | 國盛 酒の文化館周辺 |
どぶろくまつり開催中止のお知らせ
12月6日に開催を予定しておりました『どぶろくまつり』ですが、
愛知県の新型コロナウイルス感染状況の指標が「厳重警戒」へと引き上げられ、さらなる感染防止対策が求められる中、
当イベント会場において3密を防ぐための会場エリア拡大などが難しいことから、12月6日(日)に開催を予定しておりました「はんだ蔵のまち どぶろくまつり」について、
開催を中止させていただくこととなりました。
楽しみにしていただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
半田市、半田市観光協会、國盛 酒の文化館
★この件に関するお問い合わせ
半田市観光協会
0569−32−3264
info@handa-kankou.com
当日しか飲めない「生のどぶろく有料試飲」や、周辺店舗では当日限定のメニューが登場するなど、醸造のまち半田でおいしく、楽しく、まちめぐりはいかが?
◇生のどぶろく有料試飲
愛知県産米を使用した普段飲むことのできない「生のどぶろく」。どぶろくとは、醪(もろみ)と酒と酒粕に分ける作業を行わない、白く濁った酒のこと。生のどぶろくは火入れする前の状態のため、酵母や酵素が生きています。発酵中の炭酸ガスのシュワシュワ感をお楽しみいただけます。今日、ここでしか飲めない“生”の味わいをぜひご堪能ください!
生どぶろく 1杯300円(おちょこ付き、限定300杯)
参加方法
事前にご予約いただく方法と、当日整理券をとっていただく方法がございます。
〈事前予約の方法〉
・半田市観光協会のHPからお申込み:ご予約はこちらから
・お電話での申し込み:11月15日(日)9:00~ 受付開始
予約可能期間:11月15日9:00~12月4日17:00まで
〈当日整理券〉
・当日、受付で整理券を配布します。
・密を避けるため、ご希望の時間にご案内できない場合があります。
※どぶろくは、アルコール飲料です。20歳未満の方はお申込できませんのでご注意ください。
◇どぶろくと楽しむFOODやワークショップ
〇はんだのSUSHIブース
粕酢「三ツ判山吹」を使ったお寿司を限定販売!シャリが違うので、お酒に合います!!
〇はんだのSAKEブース
日本酒の楽しみ方や、いまおすすめのお酒の紹介など行います。
場所/國盛 酒の文化館前
〇缶バッジづくりワークショップ
半田運河や寿司をイメージした、オリジナルデザインの缶バッジをつくれます。
場所/半六庭園 *参加無料
〇國盛 酒の文化館 自由見学
1972年まで約200年にわたって実際に酒造りが行われた酒造をそのまま生かしたもの。建物自体が東海地方の酒造史の語り部です。売店では、生酒などここでしか手に入らないお酒も販売しています。
國盛 酒の文化館 https://www.nakanoshuzou.jp/museum/
場所/國盛 酒の文化館*入館無料
〇どぶろくまつりオリジナルチケット配布
当日限定!周辺の一部店舗で、どぶろくや日本酒、甘酒、酒粕など、お酒にまつわる限定メニューが登場します。限定メニューをお得にGETできるチケットを、先着順で配布します。「生どぶろく」を楽しんだ後は、チケットを持ってランチやディナー、おやつを楽しんでください。
チケット配布場所/國盛 酒の文化館前
配布時間/10:00~16:00 *先着500枚、なくなり次第終了
会場MAPはこちらから
<参加店舗情報>
随時更新していきます
◇開催日:2020年12月6日(日)
◇時 間:10:00~16:00
◇場 所:國盛 酒の文化館周辺(半田市東本町2丁目24)
◇料 金:有料ブースあり
◇お申込み・お問合わせ:半田市観光協会 TEL 0569-32-3264
◇主 催:半田市・半田市観光協会
◇共催:國盛 酒の文化館
◇関連HP:https://www.handa-kankou.com/feature/doburoku2020/